最新のお知らせ(講演会・行事)
- CEMVC研究会 7周年記念無料シンポジウム&和飲交流会 いつもフォーラム活動へのご支援ご協力をありがとうございます。 CEMVC研究会(サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会)のシンポジウムのお知らせがありますので、ご案内いたします。 250421今ビジネスが変わる 上記リンク内、QRコードよりお申し込みいただけます。 (1)日時:2025年4月21日(月) ・シンポジウム:13時から17時 ・和飲交流会の:17時から19時30分 (2)参加方法: このURLクリックし、Peatixのチケットをお申し込みください。 https://cemvc250421.peatix.com/ (3)場所: Robin Club 表参道:ビル左側直接出入口(階段)からB1F 又は、ビル正面入って左側EVでB1F 〒107-0062東京都港区南青山5丁目6-23 ・道順: 東京メトロ:千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道」駅 ⇒青山学院方面改札 ⇒B3出口(EV)まで徒歩1分⇒B3出口から徒歩1分、 又は、 ⇒青山学院方面改札 ⇒B1出口(階段)まで徒歩3分⇒B1出口即 詳しくは上部リンクのPDF(250421今ビジネスが変わる)をご覧ください。
- 自動車産業カーボンニュートラル実践セミナー ~中小企業が取り組む脱炭素経営のコツ~岡部理事からの情報です。 名古屋銀行が脱炭素経営に関するセミナーを開催するのでご案内します。 [ テーマ ] 自動車産業カーボンニュートラル実践セミナー ~中小企業が取り組む脱炭素経営のコツ~ (講演内容) 14:00~ 主催者挨拶 14:05~ 基調講演 フタバ産業株式会社 CCO/CRO/経営企画本部 副本部長 藤井 孝司 氏 14:55~ 企業講演① 株式会社新東 代表取締役会長 鈴木 敏之 氏 15:10~ 企業講演② 株式会社市川鉄工所 取締役社長 市川 暢啓 氏 15:25~ 企業講演③ 株式会社安藤工業所 代表取締役 安藤 泰浩 氏 15:40~ 講演 中部経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室 室長補佐 岩田 久司 氏 [ 開催日 ] 2025年04月18日(金)14:00~16:00 [ 開催場所 ] 中日ホール&カンファレンスRoom2(中日ビル6階) オンライン(Zoom) [ 定員 ] 会場50名 オンライン200名 [ 参加費 ]無料 [ お申込み方法 ] 下記の申込URL、もしくはチラシの二次元バーコードからお申込みください。 https://form.meigin.com/form/?slcp=fbw6moxpjk [ 申込締切 ] 2025年04月15日(火) [ お問い合わせ ] 株式会社名古屋銀行 法人営業部 自動車サプライチェーン支援室 TEL:052-962-4484 詳しくはこちらから、閲覧して、事前に申し込みをお願いします。 https://www.meigin.com/seminar/index.html 自動車産業カーボンニュートラル実践セミナー
- 東京都環境局の事業者向け省エネ・再生エネ推進セミナー岡部理事からの情報です。 東京都環境局が事業者向けセミナーを開催するので、ご案内します。 名称:事業者向け 省エネ・再エネ推進セミナー 日時:2025年3月7日(金)13:00~16:00 会場:オンライン 主催:東京都環境局 参加費:無料 募集人数:最大1,000名(先着順)・参加費無料 申込〆切: 2025年3月6日(木曜日)正午 主な内容:下記HPより抜粋 ○ 開会挨拶 ○ 再エネに関する講演 「脱炭素に効果的な再エネ電力の調達方法~市場動向や経済性など~」 公益財団法人自然エネルギー財団 研究局長 石田雅也 氏 ○ 省エネに関する講演 「既存建築物の省エネ改修をどうやって促進するか」 千葉大学大学院工学研究院 准教授 林立也 氏 ○ パネルディスカッション 「2030年以降を見据えた省エネ改修に向けた方策」 ・ 千葉大学大学院工学研究院 准教授 林立也 氏(モデレーター) ・ 株式会社日本設計 執行役員 第1環境・設備設計群長 竹部友久 氏 ・ 大成建設株式会社 設計本部 設備計画部長 豊原範之 氏 ○ 東京都の取組 1. 省エネ改修に関する支援策 2. キャップ&トレード制度 3. 地球温暖化対策報告書制度 ○ 閉会挨拶 省エネ・再エネ推進セミナー(オンライン形式) https://www.kankyo. metro.tokyo.lg.jp/climate/large_scale/meeting/r6/renewable2024 Zero Emission 東京戦略(冊子が開きます) https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kankyo/zeroemission_tokyo-strategy-files-zero_emission_tokyo_strategy