最新の共催・協賛・後援
- 地域企業のイノベーションの促進に向けて:相談窓口NEDOデスク岡部理事からの情報です。 -地域企業のイノベーションの促進に向けた相談窓口NEDOのデスク- 地域経済の維持・発展に向けては、地域の中堅・中小企業・スタートアップ等のイノベーションの加速化を図り、更なる成長を後押しすることが重要です。 関東経済産業局では、地域の中堅・中小企業・スタートアップ等のイノベーション創出に向けた取組を後押しするための支援体制強化を目的に、令和7年2月に関東経済産業局内に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)の担当職員を配置する「NEDOデスク」を設置しました。 この度、本NEDOデスクにおいて、関東経済産業局管内の中堅・中小企業・スタートアップ等の企業及び産業支援機関等の皆様から、NEDOで提供している研究開発に係る支援施策について、直接ご相談いただくことができる相談会を月1回開催することとしました。 NEDOの支援施策のご活用を検討されている方はもちろんのこと、まずはNEDOの支援施策について詳しく知りたいといったご相談もウェルカムです。是非、お気軽にご相談ください。 (令和7年10月以降、月1回の頻度での開催を予定しています。事前予約制となりますので下記のお申込みフォームからご予約をお願いします。) 1.対象 研究開発に係る投資等をお考えの中堅・中小企業・スタートアップ等の皆様 中堅・中小企業・スタートアップ等をサポートする地域の産業支援機関の皆様 企業と共同で研究や研究成果の実用化に取り組む大学・研究機関等の皆様 等 2.開催予定日・場所 現在、以下の日時の予約を受け付けています。 日時: 2025年10月15日(水曜日)10時00分から17時00分まで(申込期限:10月8日(水曜日)17時00分) 2025年11月19日(水曜日)10時00分から17時00分まで(申込期限:11月12日(水曜日)17時00分) 2025年12月17日(水曜日)10時00分から17時00分まで(申込期限:12月10日(水曜日)17時00分) ※2026年1月以降の日程は随時更新します。 場所: 関東経済産業局内会議室、又は、オンライン(Microsoft Teams) 3.予約方法 以下のお申込みフォームに必要事項を記入のうえ、お申込みください。 NEDOデスク相談窓口申込フォーム https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kanto02/kanto-nedo-desk このページに関するお問合せは 経済産業省関東経済産業局地域経済部 産業技術革新課 総括班 電話:048-600-0236 メール:bzl-s-kanto-kakushin@meti.go.jp
 - 第 2 7 回レアメタル資源再生技術研究会のお知らせ篠原理事から以下の研究会のお知らせをいただきました。 ◯9月25日の第 27 回レアメタル資源再生技術研究会(プログラム添付) 第27回レアメタル資源再生技術研究会 【第27回研究会サイト】 http://www.raremetal-forum.jp/schedule.htm 【協賛学会員お申し込みサイト】 http://www.raremetal-forum.jp/apply/web/hi_kaiin.html 【レアメタル資源再生技術研究会ホームページ】 http://www.raremetal-forum.jp 第27回レアメタル資源再生技術研究会プログラム
 - 第34回日本MRSエコものづくりセクション案内岡部理事からの情報です。第34回日本MRS年次大会を開催します。第34回日本MRS年次大会エコものづくりセクションの案内です。エコのものづくりセクションでは、カーボンニュートラルの取り組みを積極的に進めています。日本MRSエコものづくりセクションの招待講演は、下記です。発表申し込みが、延長になり、締め切りは、8月10日(木)15:00です。参加登録は、早期登録は、2024年8月21日から9月30日です。事前受付締め切りは、11月20日です。1.芝浦工業大学 副学長教授 髙崎明人 「ウッドセラミックスに新たな応用と高機能化」 2.東京大学未来ビジョン研究センター 教授 菊池康紀 「Green Transformation を駆動するライフサイクル思考」環境イノベーションで、グローバルな展開になる講演です。参加登録は、下記からです。関係者の方々をご紹介ください。 第34回日本MRS年次大会参加登録の窓口第34回日本MRS年次大会エコものづくりセクション代表オーガナイザー 岡部 敏弘 神奈川大学理学部 toshihiro.okabeここに@を入れてくださいgmail.com連絡オガナイザー 大川 正洋 職業能開発総合大学校ookawaここに@を入れてくださいuitec.ac.jp小川 和彦 宮崎職業能力促進センターOgawa.Kazuhikoここに@を入れてくださいjeed.go.jp
 
