「平成30年度省CO2型リサイクル等設備技術実証事業の募集について」
2018年3月29日
*** 岡部理事よりの情報です ***今般、循環型社会と低炭素社会の統合的実現に向けて、低炭素製品のリユース・リサイクル段階での省CO2化を図り、そのプロセスの効率化及び再生資源の積極的利用に向けた実証的な取組を行う事業 […]
「東北における加速器プロジェクトの紹介」
2018年3月29日
*** 岡部理事よりの情報です ***東北における、加速器プロジェクトのご紹介です。 ~加速器技術をエンジンに「稼ぐ力」を高める~国立大学法人東北大学・国立大学法人岩手大学 客員教授:吉岡正和1.東北における加速器プロジ […]
APO主催「持続可能な生産性サミット」のご案内
2018年3月25日
***岡部理事よりの情報です*** APO(アジア生産性機構)主催の、「持続可能な生産性サミット」の参加申込みの〆切は、5月7日ですが、主催者からの電話にて、5月末まで申込み可能とのことです。 【概要】開催日時:2018 […]
小型家電リサイクル率は5%以下
2018年3月24日
昨年の末に行われた産業構造審議会の廃棄物リサイクル部会小型家電リサイクル小委員会でだされた資料によると、小型家電のリサイクルは2015までののびから鈍化し、2013年当初の排出予想再資源化可能量に対して5%まで達していま […]
声:基板ネットワーク様より
2018年3月22日
いつも都市鉱山の再資源化活動を応援させていただいております。 日本基板ネットワーク加盟施設「のぞみの家」の○○と申します。「my都市鉱山バック」素晴らしい活動だと思います。私達もご協力できることがあると思います。 さて、 […]
声:リターンについて
2018年3月22日
グッズですが、コンセプトはわかるのですが、ちょっと頑張りすぎな気がします。クラウドファンディングで集められる金額との兼ね合いからみて、グッズ制作+送付にいくらかかるかです。結構、送付費がかさみます。以前、○○キャンペーン […]