りんごジュース絞り粕が、バイオプラスチックの原料に活用
岡部理事からの情報です。 産業廃棄物として、処理されていたりんごジュース搾り粕を活用する事業が、動き始めました。 ポイントは、プラズマで、殺菌して、低温乾燥して、りんごジュース搾り粕を乾燥して活用します。 バイオプラスチ […]
新たな地方創生政策の向かう先は:改訂総合戦略の5つのポイント
岡部理事からの情報です。 以下岡部理事からの情報をそのまま掲載させていただきます。 —–新たな地方創生政策の向かう先は: 改訂総合戦略の5つのポイント—– 気候変動のカーボンニュートラルで、地方創生総合戦略が、大きく変わ […]
「第二回 エコテクノロジー・オンラインシンポジウム —Pre-ICEM15(International Conference on Eco-Materials 15) 」開催のお知らせ
直前のご案内となりますが、 以下の日程にて 第2回エコテクノロジーオンラインシンポジウムが開催されます。 下記の情報よりご参加詳細をご覧ください。 日時 2021 年6月 24 日(木) 13:30-17:00 (ZOO […]
日本学術会議主催学術フォーラム開催のお知らせ
岡部理事からの情報です。 日本学術会議主催学術フォーラム「気候変動等による地球環境の緊急事態に社会とどう立ち向かうか-環境学の新展開-」が開催されます。 参加費無料の日本学術会議主催学術フォーラム 「気候変動等による地球 […]
第31回日本MRS年次大会のお知らせ
日本MRS エコものづくりセクション 代表オーガナイザーである 岡部敏弘先生からの情報です。 私たちの生活様式は,昨年来の新型コロナウイルス禍により劇的に変わりました。 更には,カーボンニュートラル,ゼロエミッション,サ […]
アジア生産性気候60周年記念カンファレンスのご案内
岡部理事からの情報です。 アジア生産性機構(Asian Productivity Organization: APO)は、日本を含むアジア8カ国が提唱し 1961年に設立された国際機関です。現在はアジア太平洋地域の21ヶ […]
「日本サステナブル・コットン・イニチアチブ・ローンチイベント」のお知らせ
岡部理事からの情報です。 直前のお知らせとなりますが、今週27日にオンラインにて(ZOOM使用)「日本サステナブル・コットン・イニチアチブ・ローンチイベント」が開催されます。 気候変動や水リスクなどのグローバルリスクに対 […]
「気候非常事態とカーボンニュートラル」サミットのお知らせ
岡部理事からの情報です。 「気候非常事態とカーボンニュートラル」サミット(オンライン開催)のお知らせです。 東京都公立大学法人山本良一理事長が、中心になった「気候非常事態とカーボンニュートラル」サミットです。オンライン開 […]
「東大と超越化研、高い耐水性と適度な強度を紙に付与するコーティング技術を開発」
日本経済新聞プレスリリースよりお知らせいたします。 (2020年12月18日発表) 「超越コーティング – 紙をプラスチックの代わりに使う」 発表者は、以下3名 岩宮 陽子(株式会社超越化研 代表取締役) 柴山 充弘(東 […]
東経連主催「ポストコロナ時代の東北の産学官金の連携を考えるシンポジウム」開催について
岡部理事からの情報です。東経連主催(東北大学共催)により3/30に「ポストコロナ時代の東北の産学官金の連携を考えるシンポジウム」がオンラインで開催されます。 東北の産学官金のキーパーソンによるパネルディスカッションも予定 […]