2025年度 第2回NEDO特別講座 -マルチマテリアル構造技術-

岡部理事からの情報です。

マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座の2025年度受講生募集について

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)では、「革新的新構造材料等研究開発※1」(2014年度~2022年度)において、輸送機器の抜本的な軽量化を目的として、革新材料およびその材料を用いたマルチマテリアル化設計手法、接合・接着技術、評価技術を世界に先駆けて開発してきたと同時に、革新材料の高度利用のための技術情報を蓄積するための拠点を、大阪大学、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構、名古屋大学、京都大学に構築してきました。

また、これら拠点間の連携を図り、ハブとしての機能を担うべく、産業技術総合研究所マルチマテリアル研究部門内に、マルチマテリアル連携研究ハブが設置されています。

マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座は、これら拠点の有する知見、設備を活用して、鋼材、アルミニウム、マグネシウム、CFRP等構造材料の評価技術、接合・接着技術、トポロジー最適化によるマルチマテリアル設計技術等について、講義と実習・演習により学ぶことが出来ます。

NEDOは本取り組みを通じて、企業や大学でのマルチマテリアル関連技術開発の中心を担う人材を育成し、輸送機器分野を始めとする幅広い分野での実用化や普及を加速させ、新たな市場の早期創出に繋げることを目指します。

この度、2025年度の受講生募集を開始しましたので、お知らせします。本特別講座は、2026年度まで開講の予定です。

 

 

開催概要
開催

日時

1日目 2025年12月16日(火) 9:40 ~ 17:10
2日目 2025年12月17日(水) 9:40 ~ 17:10
開催

場所

国立研究開発法人産業技術総合研究所 中部センター
〒463-8560 愛知県名古屋市守山区桜坂四丁目205番地 (交通アクセス
開催

概要

本特別講座では、マグネシウム合金・アルミニウム合金・CFRPといった

非鉄軽量材料それぞれの機械的特性や信頼性およびそれら特性の評価手法、

さらには非鉄軽量材料を組合せた異種材料接合部材の信頼性評価について

講義および実習を行います。

講座

内容

1日目午前 非鉄金属材料(Al、Mg)の機械的特性および信頼性
1日目午後 非鉄金属材料(Al、Mg)の耐食性
2日目午前 非鉄金属材料(Al、Mg)の鋳造欠陥とその評価方法
2日目午後 炭素繊維およびCFRPの基礎および複合材料の強化メカニズム
募集

人員

最大 8 名(先着順) *システムの自動返信とは別に、担当者からの参加登録

完了メールを以ってお申し込みの確定とさせていただきます。

受講料 無料
参加

申込

下記リンク先のFormsからお申し込みください。
受講申込フォーム
https://forms.office.com/r/9UgDBL3uc1

 

 

革新的新構造材料等研究開発