第2回サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム リレー講演会
岡部理事からの情報です。
第2回サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム リレー講演会のご案内
一般社団法人産業環境管理協会及び一般財団法人 日本規格協会は、共同で、サーキュラーエコノ ミーに関する標準化や規制対応等のルール形成に関する情報共有の場として「サーキュラーエコノミー 標準化プラットフォーム(以下、CESP という。)」を設置しました。私たちは、「サーキュラーパート ナーズ(以下、CPs という。)の「国際連携・標準化 WG」と連携・協力して活動を行います。今年度は、 リレー形式で講演会を開催し、サーキュラーエコノミーに関する国内外の政策、資源循環、標準化をテー マとして ISO/IEC の TC/SC 等関係委員会の動向や業界毎の関連する欧州規制動向などについて情報共 有を行います。
第 2 回は、「欧州及び国内 CE 政策と標準化」をテーマに、流通過程における製品の監視 (CoC)の CE への寄与、マスバランスのプラスチック・バイオプラスチックへの適用、ISO/TC308(チ ェーンオブカストディ:CoC)等による標準化、CMP(ケミカルサーキュラーマネジメントプラットフ ォーム)・PLA-NET-J(プラスチック情報流通プラットフォーム)の取組みについて講演会を行います。 ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
第2回サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム リレー講演会
1. 日 時:2025年11月28日(金)13:30〜16:50
(アクセス可能時間 13:15〜)
2.場 所: WebExウェビナー(オンラインによるライブ配信)
3.プログラム
13:30〜13:35
主催者挨拶
(一財)日本規格協会 理事 野田 耕一
13:35〜14:15
(1)欧州の CE 政策と標準化 ・流通過程における製品の監視(CoC)の CE への寄与。CoC の 5 モデル。マスバランスについて ・マスバランスのプラスチック・バイオプラスチックへ の適用例、ブックアンドクレームの事例など
三菱 UFJ リサーチ&コン サルティング 主任研究員 仲嶋 翼 /
(一財)日 本規格協会 高度エキス パート 岡本 裕
14:15〜14:35
ISO/TC308(チェーンオブカストディ:CoC)等による 標準化
(一財)日本規格協会 高度エキスパート 岡本 裕
14:35〜14:45 休憩
14:45〜15:45
(2)国内の CE 政策 CMP(ケミカルサーキュラーマネジメントプラットフ ォーム)の取組み
キヤノン(株) 理事顧問 古田 清人
15:45~16:45
PLA-NET-J(プラスチック情報流通プラットフォーム) の取組み
内閣府 SIP/CE プログラ ムダイレクター 伊藤 耕三(東京大学 特別教 授) 16:45〜16:50 次回ご案内、終了
※プログラムは予告なしに変更する場合がございます。質疑応答は講演時間内に行われます。
4.参加料及び定員:無料、定員制限なし
5.申 込:以下のURLにアクセスし、参加登録してください。
https://japanese-standards-association.webex.com/weblink/register/r159de05aacfbdfa2ee7cd2234f65d950