第1回サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム リレー講演会 について
岡部理事からの情報です。
第1回サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム リレー講演会
一般社団法人産業環境管理協会及び一般財団法人 日本規格協会は、共同で、サーキュラーエコノ ミーに関する標準化や規制対応等のルール形成に関する情報共有の場として「サーキュラーエコノミー 標準化プラットフォーム(以下、CESP という。)」を設置しました。私たちは、「サーキュラーパート ナーズ(以下、CPs という。)の「国際連携・標準化 WG」と連携・協力して活動を行います。今年度は、 リレー形式で講演会を開催し、サーキュラーエコノミーに関する国内外の政策、資源循環、標準化をテー マとして ISO/IEC の TC/SC 等関係委員会の動向や業界毎の関連する欧州規制動向などについて情報共 有を行います。第 1 回は、「欧州の CE 政策と標準化」をテーマに欧州エコデザイン規則(ESPR)の概 要、ESPR におけるデジタル製品パスポート(DPP)の役割、ISO/TC323(資源循環)の動向について講 演会を行います。
1. 日 時:2025年10月2日(木)14:00〜17:20
(アクセス可能時間 13:45〜)
2.場 所: WebExウェビナー(オンラインによるライブ配信)
3.プログラム
14:00〜14:05
主催者挨拶 (一財)日本規格協会 理事 野田 耕一
14:05〜15:05
欧州エコデザイン規則(ESPR) 規則の概要、域外への影響
Japan Business Council in Europe ポリシーマネ ジャー 男澤 英貴
15:05〜16:05
ESPR、DPP 等に関する電機電子産業の標準化対IECTC1119などについて
一般社団法人日本電機工業会 統括主幹(地球環 境政策担当)
環境ビジ ネス部⻑ 齋藤 潔
16:05〜16:15 休憩
16:15〜17:15
ISO/TC323(循環経済)の標準化動向
(一社)産業環境管理協 会 主幹 胡桃澤 昭夫 /主幹 片岡 顯
17:15〜17:20 終了
※プログラムは予告なしに変更する場合がございます。質疑応答は講演時間内に行われます。
4.参加料及び定員:無料、定員制限なし
5.申 込:以下の資料のより参加登録ができます。
※参加者には登録受付後に参加のためのURLが書かれた返信メールが自動配信されます。ご参加には、 メールに記載の「登録ID」が必要です。なお、参加登録いただいた情報は、今後のCESP活動のご案内 のために利用させていただきます。
6.ご注意: ①WebEx(オンラインによるライブ配信)で開催いたします。通信環境により、講演が継続できないと 事務局が判断した場合は、途中でも中止とする可能性がございますので予めご了承ください。
②資料は開催後にJSA Webdesk< https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0500/index/dev/std_platform/>に掲載予定です。
7.事務局・問合せ先: 一般財団法人日本規格協会 標準化企画・管理ユニット 標準化総括チーム
〒108-0073 東京都港区三田3丁目11−28 三田 Avanti
Tel: 050-1742-6017
E-mail:cesp@jsa.or.jp 受付担当:大石