トピックス
ドーナツ経済に倫理的境界(Ethical Boundary)を入れる提案 東京大学名誉教授 山本良一先生より
岡部理事よりご紹介いただきました。 名誉理事の山本先生からのご提案です。 ドーナツ経済に倫理的境界を入れる提案
エシカル消費により世界の資源消費を地球の限界内に抑制する :山本良一 (東京都立公立大学法人理事長)
岡部理事からの情報です。 エコマテリアルフォーラムの名誉会長の山本良一先生の資料をお送りいただきましたので掲載させていただきます。 資料タイトル:「エシカル消費により世界の資源消費を地球の限界内に抑制」 エ […]
文部科学省に地方創生の地域大学振興室が新設
岡部理事からの情報です。 文部科学省に地方創生の地域大学振興室が、新設されたようです。 大学も地方創生に向けて、地方自治体と連携して、取り組むようになります。 https://www.asahi.com/a […]
10月7日 エコマテリアル・フォーラムシンポジウムの開催の案内
来月10月7日(月)エコマテリアル・フォーラムのシンポジウムが開催となります。 本シンポジウムでは、カーボンニュートラルに向けてリーディングエッジとなる 材料技術と課題、今後の展開、そして啓発活動の工夫やその事例について […]
山本良一名誉会長からの投稿をいただきました
エコマテリアル・フォーラムの山本良一名誉会長から、投稿をいただきました。 ぜひご覧ください。 気候と環境の非常事態における大学のカリキュラム改革 (3) (2) (1)
イ「2023エコマテリアル国際会議(at IKI)を原田会長が語る」 イキテレチャンネルの取材に応えて
昨年(2023年11月)の国際会議についての取材の様子です。 「ごごばな≪粋な人びと≫」イキテレ2023年12月1日放送(壱岐のケーブルテレビ局です) ぜひご覧ください。
気候変動ウェビナー 「1.5℃ロードマップ徹底解説 -1.5℃ロードマップを日々の 業務にどう活かすのか?」
岡部理事からの情報です。 エコマテリアル研究会の初代会長の山本良一先生は、東京都公立大学法人の理事長も務められて、7月19日にこの東京都公立大学法人が国公立大学として初めて「ネイチャーポジティブ宣言」を行いました。 地球 […]
カーボンニュートラル、カーボンマイナス製品の国際動向について
エコマテリアル・フォーラム 会長 原田 幸明先生からの情報です。 エコマテリアル・フォーラムは、カーボンニュートラルおよびカーボンマイナス(気候ポジティブ)製品の国際動向に関する重要な資料をホームページに掲載します。 こ […]
エコものづくり教室が開催されました
小川和彦先生よりの投稿です。 子どもゆめ基金を利用してのエコものづくり教室が開催されました。 8月6日(日)千葉市、8月19~20日(土日)東京都東大和市にてエコものづくり教室が開かれ98名の子供が参加しました。 もの […]