お知らせ(案内)
CEMVC研究会 7周年記念無料シンポジウム&和飲交流会
いつもフォーラム活動へのご支援ご協力をありがとうございます。 CEMVC研究会(サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会)のシンポジウムのお知らせがありますので、ご案内いたします。 250421今ビジネスが変 […]
地域の目指す未来社会とカーボンニュートラルII:地域の可能性と課題
岡部理事からの情報です。 地域の目指す未来社会とカーボンニュートラルII:地域の可能性と課題 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 横尾淑子・蒲生秀典 (要旨) 地球環境問題への […]
地方創生10年の取組と今後の推進方向
岡部理事からの情報です。 地方創生は、出生率の低下によって引き起こされる人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持 […]
ドーナツ経済に倫理的境界(Ethical Boundary)を入れる提案 東京大学名誉教授 山本良一先生より
岡部理事よりご紹介いただきました。 名誉理事の山本先生からのご提案です。 ドーナツ経済に倫理的境界を入れる提案
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
岡部理事からの情報です。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)について、令和7年2月14日(金)から令和7年4月25日(金)まで公募の案内をご紹介します。 ものづくり・商業・サービス生産性向上 […]
エシカル消費により世界の資源消費を地球の限界内に抑制する :山本良一 (東京都立公立大学法人理事長)
岡部理事からの情報です。 エコマテリアルフォーラムの名誉会長の山本良一先生の資料をお送りいただきましたので掲載させていただきます。 資料タイトル:「エシカル消費により世界の資源消費を地球の限界内に抑制」 エ […]
文部科学省に地方創生の地域大学振興室が新設
岡部理事からの情報です。 文部科学省に地方創生の地域大学振興室が、新設されたようです。 大学も地方創生に向けて、地方自治体と連携して、取り組むようになります。 https://www.asahi.com/a […]
「気候崩壊から社会崩壊へ」の最近の研究動向
岡部理事より 東京都公立大学法人理事長の山本良一先生の「気候崩壊から社会崩壊へ」の最近の研究動向についての解説をご紹介します。 「気候崩壊から社会崩壊へ」の最近の研究動向
STPサミット ーCEN設立 4 周年記念 シンポジウムー カーボン・ニュートラル 実現に向けた社会的転換点サミット 2024
Summit 2024 of Social Tipping Points to Achieve Carbon Neutrality
岡部理事からの情報です。 CEN設立4周年記念「STPサミット」が開催されます。 概要 日 時: 11 月18日(月)10:30-16:30 10:00受付 会 場: 丸ビルホール 〒100-6307 東京都千代田区丸の […]
10月7日 エコマテリアル・フォーラムシンポジウムの開催の案内
来月10月7日(月)エコマテリアル・フォーラムのシンポジウムが開催となります。 本シンポジウムでは、カーボンニュートラルに向けてリーディングエッジとなる 材料技術と課題、今後の展開、そして啓発活動の工夫やその事例について […]