お知らせ(講演会・行事)
日本経済団体連合会の「チャレンジ・ゼロ」の取り組みについて新着!!
岡部理事からの情報です。 日本経済団体連合会の「チャレンジ・ゼロ」の取り組みについて 「チャレンジ・ゼロ」(チャレンジ ネット・ゼロカーボン イノベーション)は、一般社団法人 日本経済団体連合会(以下、経団連)が日本政府 […]
⽇本学術会議公開シンポジウム 「AI導入による有機・高分子化学の10年先の将来展望」新着!!
岡部理事からの情報です。 「⽇本学術会議公開シンポジウム」が10月に開催されます。 「AI導入による有機・高分子化学の10年先の将来展望」 AI導⼊による有機・⾼分⼦化学の10年先の将来展望 近年、あらゆる分野でAI利⽤ […]
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業の再エネ等由来の電力を活用した水電解による水素製造」に係る追加公募について新着!!
岡部理事からの情報です。 「グリーンイノベーション基金事業/再エネ等由来の電力を活用した水電解による水素製造」に係る追加公募について(予告) 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。) […]
第3回未来戦略LCA連携研究機構シンポジウム新着!!
岡部理事からの情報です。 第3回未来戦略LCA連携研究機構シンポジウム 10月8日(水)、第3回未来戦略LCA連携研究機構シンポジウムを開催します。向かうべき未来とそこに到達するための未来戦略の立案に資する「先制的LCA […]
サステナブル経営WEEKについて
岡部理事からの情報です。 サステナブル経営WEEK)とは、日本最大!企業のサステナブル経営実現のための展示会、企業向け脱炭素ソリューションやサーキュラー・エコノミー、サプライチェーンマネジメントに関連する製品が出展。 経 […]
未来社会を支える温暖化対策技術シンポジウム in 関西(2025年9月25日開催)
岡部理事からの情報です。 未来社会を支える温暖化対策技術シンポジウム in 関西(2025年9月25日開催) 地球環境産業技術研究機構は、地球温暖化対策における中心課題であるCO2削減を実現するための革新的エネルギー・環 […]
環境省の環境研究総合推進費の新規課題の公募について
岡部理事からの情報です。 環境省の環境研究総合推進費の新規課題の公募は、「環境研究・環境技術開発の推進戦略」(令和6年8月環境大臣決定)の構成に沿った5つの研究領域で行いま す。各研究領域において、中長期的な社会像の実現 […]
NEDOのグリーンイノベーション基金事業
岡部理事からの情報です。 NEDOのグリーンイノベーション基金事業についてお知らせいたします。 2020年10月、日本は「2050年カーボンニュートラル」を宣言し、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を […]
INCHEM TOKYO 2025
岡部理事からの情報です。 INCHEM TOKYO 2025についてのお知らせです。 INCHEM TOKYO 2025は、2年に1度の総合展示会で、化学装置,生産プロセス,エンジニアリングの技術が集結を行います。 (開 […]
nano tech 2026 第25回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議のお知らせ
岡部理事からの情報です。 名称:nano tech 2026 第25回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 テーマ: イノベーションで未来のビジネスを拓く nano techは、研究開発の重要な共通基盤技 […]