国の2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略

岡部理事からの情報です。

国の2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略

(概要)

日本は、2020年10月に2050年カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

2050年カーボンニュートラルの実現は、並大抵の努力では実現できず、エネルギー・産業部門の構造転換、大胆な投資によるイノベーションの創出といった取組を、大きく加速することが必要です。

これを踏まえ、経済産業省が中心となり、関係省庁と連携して「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定しました。

グリーン成長戦略では、産業政策・エネルギー政策の両面から、成長が期待される14の重要分野について実行計画を策定し、国として高い目標を掲げ、可能な限り、具体的な見通しを示しております。

また、こうした目標の実現を目指す企業の前向きな挑戦を後押しするため、あらゆる政策を総動員しています。

 

成長が期待される14分野

(エネルギー関連産業)

1.洋上風力・太陽光・地熱

2.水素・燃料アンモニア

3.次世代熱エネルギー

4.原子力

(輸送・製造関連産業)

5.自動車・蓄電池

6.半導体・情報通信

7.船舶

8.物流・人流・土木インフラ

9.食料・農林水産業

10.航空機

11.カーボンリサイクル・マテリアル

(家庭・オフィス関連産業)

12.住宅・建築物・次世代電力マネジメント

13.資源循環関連

14.ライフスタイル関連

 

2050 年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略