電気化学界面における計測・評価技術の最前線
岡部理事からの情報です。
電気化学界面における計測・評価技術の最前線
電気化学デバイスの研究開発では、電子・イオンの移動や電気化学反応が実際にどのように進行しているかを明らかにするため、様々な「その場計測法」が提案・実施されています。
本セミナーでは、X線解析、分光法、顕微鏡法など、多角的なアプローチで反応機構の解明に取り組む第一線の研究者5名をお招きし、最新の研究成果と今後の展望をご紹介いただきます。
最先端の電気化学デバイスの研究開発に欠かせない「その場計測技術」に、ご興味・ご関心のある皆様のご参加を心よりお待ちしております。
本セミナーはハイブリッドセミナーです。オンラインはZoomでのご参加となります。セミナー資料はデータファイルでのご提供です。※当日の冊子の配布はございません。配布するPDF資料は、講演時の投影資料と異なることがございます。ZoomのURL、資料(データ)のお送りは、11/4(火)にご登録いただきましたメールアドレスに配信いたします。
セミナー資料は大容量のため「どこでもキャビネット」(法人向けオンラインストレージ)でのお送りとなります。メール受信、およびダウンロード環境につきましては、必ず事前にご確認いただいた上でお申し込みください。
受講規約(通信環境の整備・資料ダウンロード、免責等)をご確認いただき、ご同意の上でお申込みください。
セミナー名 | 電気化学界面における計測・評価技術の最前線 |
日時 | 2025年11月6日(木) 13時00分 ~ 17時25分 |
形式・会場 | オンサイト・オンライン ハイブリッドセミナー オンサイト会場: 東京理科大学 神楽坂キャンパス 1号館17階記念講堂 (Zoomによる同時配信を行います) |
パンフレット | |
参加申込および入金締切日 | 2025年10月15日(水) ※入金締切日までにお支払が確認できない場合は参加できません。 |
参加費(税込) | 個人会員・特別法人会員 8,000円、法人会員 12,000円、
学生会員 3,000円、非会員 20,000円、非会員学生 7,000円 会員資格を選択してお申込ください 。 |
定員 | オンサイト 100名、オンライン 300名(先着順、定員に達し次第締め切り) |
備考 | 請求書、領収書につきましてはお申込みの後、下記リンクよりそれぞれご
依頼ください。 |
主催 | 公益社団法人 電気化学会 |
協賛 | 日本化学会、日本分析化学会、日本MRS、腐食防食学会、表面技術協会、
高分子学会、電気学会(予定)、応用物理学会(予定) |
プログラム
1.マルチモーダル量子ビーム計測による全固体リチウムイオン電池界面のその場観察と現象理解
東京科学大学 平山 雅章
2.実験室型XPSを用いた固液・固固界面その場計測手法の開発
物質・材料研究機構 増田 卓也
3.その場X線CT計測法による電池材料の評価
京都大学 渡邊 稔樹
4.高速AFM測定による電極表面のその場観察
北海道大学 松島 永佳
5.その場TEM観察による燃料電池・水電解素材の評価
産業連携機構九州・熊本大学 松田 潤子
参加申込およびご入金締切日
2025年10月15日(水)
入金締切日を過ぎますと、未決済の方のお申込は自動的にキャンセルとなります。また、資料等の発送・発信の都合上、入金締切日後のご入金はお受け致しかねますのでご了承ください。
参加申込方法
前頁の免責事項をご確認いただき、ご同意の上お申し込みください。
申し込みページ ↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecI7YfZN3P0Y-44LLdmgBgaiEn2akWRRYh7l_xLjaCisIjJg/viewform
※お申し込み1件につき、セミナーの受講は1名までに限ります。
※代理登録は不可
※キャンセルの場合は開催3日前まで承ります。それ以降はご返金致しかねますのでご了承ください。
お支払について
◆銀行振込
三菱UFJ銀行市ヶ谷支店(普)0939526 公益社団法人電気化学会
◆クレジットカード(PayPalペイパル)
ペイパルで利用可能なクレジットカードや詳細は、PayPalのWebサイトでご確認ください。
PayPalでのお支払いの際は送金先を accounting@electrochem.jp に設定してください。
※お間違いのないようお願いいたします。
請求書・領収書について
請求書について
請求書の発行をご希望の方は、下記URLより、請求書の発行を希望する参加者の情報をご入力ください。
発行依頼は、参加申込みが完了してからご依頼ください。
下記URLからご登録いただいた日から3営業日中を目途に発送いたします。
【受付期間:2025年11月30日まで】
※受付期間以降の請求書の発行は、accounting@electrochem.jp にご連絡ください。
領収書について
領収書の発行をご希望の方は、下記URLより、領収書の発行を希望する参加者の情報をご入力ください。
発行依頼は、参加申込みが完了してからご依頼ください。
領収書は原則入金締切日(10月15日)以降、順次発送いたします。
【受付期間:2025年11月30日まで】
※受付期間以降の領収書の発行は、accounting@electrochem.jp にご連絡ください。