第23回 日本LCA学会・LCA日本フォーラム共催 講演会 「モノからコトへ ~新たなる循環経済の形成~」

日本LCA学会(LCA日本フォーラム共催)からイベントの案内が来ております。

【日 時】平成29年12月14日(木)14:00 ~ 17:20
【場 所】全日通霞が関ビル 8F 大会議室B(東京都千代田区霞が関3-3-3)
【主 催】日本LCA学会 https://www.ilcaj.org/
【共 催】LCA日本フォーラム
【定 員】100名程度


●開催趣旨●
近年話題となっている「Circular Economy(サーキュラーエコノミー)」は、欧州にて2010年以降から議論されている「Resource Efficiency」に係る政策のアクション・プランとして打ち出されたものである。このサーキュラーエコノミーは、日本語で循環型経済となり、馴染みがある言葉ではあるが、欧州が提唱する循環型経済は廃棄物からスタートするようなバウンダリではなく、製品製造からスタートする概念である新しい用語である。
近年は資源と環境に係る制約がますます厳しくなっており、その中で多くの人々が豊かさを享受できるようにするには、資源の採取から廃棄物に至るライフサイクルでのモノの価値を多様に組み、効果的に活かし続けることができるマルチ・バリュー・チェーンが求められる。このような新しい概念での循環型経済構築において、LCAはライフサイクルでの環境影響の観点から適正なマルチ・バリュー・チェーン構築のために大きな役割を果たすと考えられる。
本講演会では、サーキュラーエコノミーの各分野の専門家をお招きして欧州のサーキュラーエコノミーから何を学ぶべきか、そしてその限界は何であるのかについて、ご講演いただきます。パネルディスカッションでは我が国の次なる循環型経済構築に向けて、そして政策や企業活動等において期待される役割について、パネリストの方々と議論します。

●参加費(参加区分/費用)
1)LCA学会賛助会員/資料代とも無料 1社2名まで
2)LCA学会会員/無料(資料代 2,000円)
3)LCA学会学生会員/無料(資料代 1,000円)
4)LCA日本フォーラム会員/4,000円(資料代込み)

●プログラム
14:00-14:05 開会の挨拶(日本LCA学会:企画委員長 大橋 憲司 氏)

14:05-14:35 サーキュラー・エコノミーに学ぶビジネス・マネージメント・モデル(仮)
(公益財団法人日本生産性本部:喜多川 和典 氏)

14:35-15:05 ものづくりアジア発循環経済への挑戦としての広域マルチ・バリュー循環
(国立研究開発法人物質・材料研究機構:原田 幸明 氏)

15:05-15:20 休 憩

15:20-15:50 広域マルチバリュー循環に向けたリマニュファクチャリングの現状と課題(仮)
(国立研究開発法人産業技術総合研究所:松本 光崇 氏)

15:50-16:20 ライフサイクルアセスメントと資源循環(仮)
(東京都市大学:伊坪 徳宏 氏)
16:20-16:30 休 憩

16:30-17:15 パネルディスカッション「次なる循環経済の構築に向けて」
(司会:原田 幸明 氏)
(喜多川和典氏、松本光崇氏、環境省)

17:15-17:20 閉会の挨拶(日本LCA学会:学会長 森口 祐一 氏)

(連絡先)日本LCA学会 事務局
〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通3-9 横濱ビル2F 210 (株)シーエーティー 内
TEL:045-228-7696/FAX:045-228-7697
E-mail:general@ilcaj.org(学会事務局)
以 上