最新の講演会・行事

  • INCHEM TOKYO 2023 特別企画「INCHEM から世界をこう変える~カーボンニュートラル&DX~」プレゼンステージ

    岡部理事からの情報です。

    さまざまな化学関連企業の化学の力の脱炭素技術について話が聞けるイベントが開催されますので、ご案内します。

    名称: INCHEM TOKYO 2023 特別企画
        「INCHEM から世界をこう変える~カーボンニュートラル & DX~」
    プレゼンステージ
    日時: 2023年9月20日(水)~22日(金) 10:00~17:00
    会場: 東京ビッグサイト
    主催: 公益財団法人 化学工学会、一般社団法人 日本能率協会
    参加費: 無料

    NCHEM TOKYO 2023 ホームページ

    https://www.jma.or.jp/inchem//seminar/presentation01.html

    (2023年8月8日現在/敬称略)

    9月20日(水)
    11:20

    11:40
    水素・CO2バリューチェーンの共創
    ~革新的技術の社会実装~ 千代田化工建設
    12:00

    12:20
    住友化学の製品カーボンフットプリントへの取り組み
    ~CFP-TOMOの開発と展開~ 住友化学株式会社 レスポンシブルケア部
    真鍋 沙希
    13:00

    13:20
    IHIが目指すアンモニア・バリューチェーン協創への取り組み 株式会社IHI
    13:40

    14:00
    三菱ケミカルグループのデジタル戦略
    ~「デジタルケミカルカンパニー」の実現をめざして~ 三菱ケミカル株式会社
    14:20

    14:40
    使用済みプラスチックをアンモニアや水素に。
    脱炭素・資源循環に貢献するケミカルリサイクル事業のご紹介。 株式会社レゾナック
    15:00

    15:20
    高品質なリサイクルプラを実現する粘度均一化システム 三井化学
    15:40

    16:00
    地域連携・産業間連携で挑むカーボンニュートラルの実現 化学工学会 地域連携CN推進委員会委員長/
    東京大学 環境安全研究センター 教授
    辻 佳子  
    9月21日(木)
    10:40

    11:00
    三井化学が進めるバイオマス・リサイクルの取組み 三井化学
    11:20

    11:40
    カーボンニュートラル達成に向けたIHIのクリーンエネルギー事業戦略 株式会社IHI
    12:00

    12:20
    三菱ケミカルグループのグリーントランスフォーメーション
    ~サーキュラエコノミー取り組みのご紹介~ 三菱ケミカル株式会社
    13:00

    13:20
    プラスチック資源循環に向けた住友化学の挑戦 住友化学株式会社 プラスチック資源循環事業化推進室
    平畠 亘
    13:40

    14:00
    使用済みプラスチックをアンモニアや水素に。
    脱炭素・資源循環に貢献するケミカルリサイクル事業のご紹介。 株式会社レゾナック
    14:20

    14:40
    調整力・未利用排熱を活用した総合エネルギーマネジメントによるカーボンニュート ラル・収益性向上への貢献 千代田化工建設
    15:00

    15:20
    天然素材(卵殻)含有プラスティックとフレキシブル有機系熱電変換モジュールでカー ボンニュートラルに貢献 デンカ
    15:40

    16:00
    サステナビリティ実現のためのイノベーション
    ~収益性を確保しながら、持続可能な社会の実現を目指す アスペンテックジャパン
    16:20

    16:40
    工場・プラントの運転・運用をデータの力で高度化し、サプライチェーンを繋いで カーボンニュートラルを実現 東芝デジタルソリューションズ
    小林 夏代
    9月22日(金)
    10:40

    11:00
    AIでエネルギーコストとCO2削減の実現。
    空調熱源最適化やエネルギーの運用計画、蓄電池活用について グリッド
    11:20

    11:40
    使用済みプラスチックをアンモニアや水素に。
    脱炭素・資源循環に貢献するケミカルリサイクル事業のご紹介。 株式会社レゾナック
    12:00

    12:20
    CE型社会の実現をサポートするブロックチェーン技術 三井化学
    13:00

    13:20
    フィジカルとデジタルを融合させたオペレーション&メンテナンスサービス 「plantOS™」によるO&M-X(変革) 千代田化工建設
    13:40

    14:00
    住友化学におけるDXの挑戦 住友化学株式会社 デジタル革新部
    王 玉
    14:20

    14:40
    三菱ケミカルエンジニアリングの新たな発想の省エネシステム
    ~自己熱再生技術のご紹介 ~ 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
    15:00

    15:20
    カーボンリサイクル技術によるCO2の有価物転化 株式会社IHI
    15:40

    16:00
    地域連携・産業間連携で挑むカーボンニュートラルの実現 化化学工学会 地域連携CN推進委員会委員長/
    東京大学 環境安全研究センター 教授
    辻 佳子
  • 第33回日本MRS年次大会のエコものづくりセクション案内

    岡部理事からの情報です。

    3年に亘る新型コロナウイルス禍の終息の兆しが見え、第33回日本MRS年次大会を開催します。エコものづくりセクションをご紹介します。
    日本MRSエコものづくりセクションの招待講演は、2件です。環境イノベーションで、グローバルな展開になる講演です。参加登録は、下記からです。

    第33回日本MRS年次大会参加登録の窓口

    https://www.mrs-j.org/meeting2023/jp/

    第33回日本MRS年次大会
    エコものづくりセクション
    代表オーガナイザー                                               岡部 敏弘 (神奈川大学) e-mail : toshihiro.okabe(ここに@を入力してください)gmail.com

    連絡オーガナイザー

    小川 和彦 (千葉発短期大学校) e-mail : k-ogawa(ここに@を入力してください)chiba-pc.ac.jp           嶽本 あゆみ (沖縄工業高等専門学校) tkmt(ここに@を入力してください)okinawa-ct.ac.jp
    大川 正洋  (職業能力開発総合大学校)  ookawa(ここに@を入力してください)uitec.ac.jp

  • 日本経済連合会のカーボンニュートラル行動計画の紹介について

    岡部理事からの情報です。

    日本経済連合会は、「低炭素社会実行計画」に取り組み、着実な排出削減を進めて来ています。2050年カーボンニュートラルの実現に対する世界の関心と期待がより一層高まる中、その実現を今後目指すべき最も重要なゴールと位置づけ、新たに「カーボンニュートラル行動計画」として強力に推進して、カーボンニュートラル行動計画書が、紹介されましたので、ご紹介します。

    日本経済連合会のカーボンニュートラル行動計画
    https://www.keidanren.or.jp/policy/2022/095.html


    チャレンジ・ゼロ - イノベーションを通じた脱炭素社会へのチャレンジ

    https://www.challenge-zero.jp/

過去の講演会・行事はこちら

講演会・行事一覧