トヨタ財団助成金に関しましてのお知らせ
岡部理事からの情報です。
トヨタ財団の国内女助成プログラムのお知らせです。
https://www.toyotafound.or.jp/community/2020/
トヨタ財団の助成金の2020年度研究助成プログラムは、コロナウィルス の関係で
今年度の募集は、中止になっています。他は公募になっています。
岡部理事からの情報です。
トヨタ財団の国内女助成プログラムのお知らせです。
https://www.toyotafound.or.jp/community/2020/
トヨタ財団の助成金の2020年度研究助成プログラムは、コロナウィルス の関係で
今年度の募集は、中止になっています。他は公募になっています。
岡部理事からの情報です。
「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の2020年度第一回公示は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を踏まえ、公示日を当初予定の4月13日から6月1日に延期する旨ご案内が、JICAから、来ましたので、ご紹介します。
(以下公示文書)
2020年5月19日 JICA民間連携事業部
標記2020年度第一回公示(以下「次回公示」という。)については、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を踏まえ、2020年3月26日付けで、公示日を当初予定の4月13日から6月1日に延期する旨、ご案内しておりましたところ、現時点での予定としては、上記からの再変更はなく、6月1日(月)に公示を行ないます。
(企画書一式提出締切:7月1日(水)、選定結果通知:9月中旬頃を予定)
なお、6月2日、3日に予定しておりました募集要項説明会については、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、動画配信とさせていただきます。
同説明会の動画については、6月5日(金)に下記本ウェブサイトの「公示・募集・説明会」ページに掲載予定です。
次回公示への応募を予定されている個別案件に関する相談について
ただし、
相談の申込は6月23日(火)17:00までとし、また、
なお、個別相談の実施は任意であり、
次回公示における前回公示からの主な変更点は、下記1.から7.
次回公示に応募される方は、6月15日(月)
別添1のとおり改訂する予定です。
(最終版は6月1日に予定する公示にてご案内します。)
別添2のとおり改訂する予定です。
(最終版は6月1日に予定する公示にてご案内します。)
大企業(中堅企業は除く)
SDGsビジネス支援型において、
アフリカ課題提示型募集は、今回実施しません。
他方、以下に掲載するウェブサイト(4月上旬に更新済み)
その他の応募勧奨分野等については下記分野が追加予定となります
詳細は6月1日に予定する公示にてご案内します。
新型コロナウイルスの拡大を受けた外務省「感染症危険情報」(
上記2.~7.の詳細については別添3をご確認ください。
以上
岡部理事からの情報です。
「競輪とオートレースの補助事業」
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/news/wp-content/uploads/2020/05/COVID-19_overview.pdf
また、「新型コロナ感染対策 を 5/11から 随時募集」しています。ご覧ください。
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/index.html
東大名誉教授山本良一先生からの投稿です。
2020年5月11日 アクション
岡部理事からの情報です。
A-STEPの公募締切が延長になりましたのでお知らせいたします。
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
各支援メニューの公募要領・申請書等はそれぞれ以下のウェブサイトを
ご参照下さい。
■トライアウト(旧機能検証フェーズ・試験研究タイプ)
■産学共同・育成型締切は6月25日(木)正午です。■企業主体・マッチングファンド型締切は7月22日(木)正午です。
岡部理事からの情報です。
昨年のJICA案件調査の手引きです
参考になさってください。
https://www.jica.go.jp/chotatsu/bmfs/2019/ku57pq00002j97yr-att/1_yoko192.pdf
2020年5月2日 お知らせ(案内)
岡部理事からの情報です。
以下の2つの公募要領が公開になっております。
なお、様式については5月1日(金)午後以降に公開予定とのこと
※年複数回受付締切が設けられる予定です。
○令和2年度補正予算「持続化補助金」の「コロナ特別対応型」の
○令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促
以下のリンクより詳細をご覧になれます。
岡部理事からの情報です。
昨年のJICA案件調査の手引きです
参考になさってください。
https://www.jica.go.jp/chotats
2020年4月28日 お知らせ(案内)
岡部理事からの情報です。
岡部理事が見学にいらしたそうです。
廃プラと紙や建築廃材のペレットのRDFの燃料製造の報告書です。
福岡県京都郡苅田町で、第三セクターで、RDFの製造工場を立ち上げています。
三菱マテリアルが、中心に動いているとのことです。
焼却灰の処理工場を「麻生セメント」と「三菱マテリアル」が、「北九州アッシュ会社」として、立ち上げています。
http://www.town.kanda.lg.jp/_1021/_1049/_1064/_1090/_1225.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rpsj1986/46/4/46_4_212/_pdf/-char/ja
2020年4月22日 お知らせ(案内)